プログラミング

忘備録 MacOSターミナル よく使うコマンド集

基本

ホームに移動

cd

〇〇に移動

cd 〇〇

ディレクトリ〇〇を作成

mkdir 〇〇

現在の階層を調べる

pwd

コマンドをキャンセル

\c

MySQL(データベース)Progate

MySQLの起動

brew services start mysql@5.7

すでに起動していた場合は再起動(restart)される。

MySQLにログイン

mysql --user=root --password

コマンド実行後Enter password:と表示されるので設定したパスワードを入力。 ログインに成功するとmysql>と表示される。

MySQLからログアウト

exit;

Byeと表示されたらログアウト完了。

MySQLの停止

brew services stop mysql@5.7

MySQLの停止されるとSuccessfully stopped msyql@5.7と表示される。

Vagrant(ローカル開発環境)

Vagrantを立ち上げる [vagrant@localhost ~]$

ホームフォルダに移動

cd

MyVagrantに移動

cd MyVagrant

MyCentOSに移動

cd MyCentOS

Vagrantを立ち上げる

vagrant up

仮想マシンにログイン

vagrant ssh

中断するとき

ログアウト

exit

Vagrantを停止

vagrant suspend

さらにログアウト

exit

VagrantでmySQL Dotinstall

立ち上げ

[vagrant@localhost mysql_lessons]に移動してから

sudo service mysqld status

 mysqld (pid  1754) を実行中...と表示されればOK。次は

mysql -u root

mysql>と表示されればOK

中断するとき

mysql>

quit

現在あるデータベースの一覧を見る

mysql>

show databases;

現在操作対象になっているデータベースを見る

mysql>

select database();

操作対象にするデータベースを選択

mysql>

use 〇〇;

データベースを作成

mysql>

create database 〇〇;

データベースを削除

mysql>

drop database 〇〇;

  • この記事を書いた人

やぬぬ

元僧侶のWeb系エンジニア。シャチと皿回しが好き。

-プログラミング

Copyright© 継ぎ接ぎ博物誌 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.