現在のiPadの周辺機器をまとめておきます。
目次
1.Apple Pencil(第2世代)と りんごのへた

Apple Pencil
まずは定番のスタイラスペンです。本体にマグネットで充電できるのがとにかく便利です。
Apple Pencil用クリップ りんごのへた2
予想以上に役に立っているアイテム。これがあればApple Pencilを胸ポケットやその他いろいろな場所に安定して収納できます。ちゃんと充電のときに接する部分は干渉しないようになっているところも評価が高いです。
2.Transcend 外付けSSD
SSD TS480GESD240C

これは最近、外付けHHDから乗り換えた外部ストレージです。
重さ30g程度という超コンパクトなサイズで480GBという大容量。
接続端子はUSB−C。
3.SONY USB−C 対応ステレオイヤホン
SONY STH50C

アダプターなしでUSB-C端子に直挿しできる有線イヤホン。音質もいいです。
動画編集をする際にはやはり遅延のない有線イヤホンが必要になります。
4.Anker SDカードリーダー

USB-C対応のコンパクトなSDカードリーダー。MacBookもiPadProもこれ一つで。
5.ケーブル(USB−C to Lightning )

あまりフォーカスされることのない機能ですが、iPadProはiPhoneなどを充電することができます。
これ1本でLightning端子のiPhoneやワイヤレスイヤホンBeatsXを充電することができます。
6.Bluetoothキーボード
iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード IC-BK06


折り畳みキーボードは当たり外れが多いですが、これは十分満足して使えます。人間工学に基づいた角度にキーボードが分離されていて、正しいタイピングが身につきます。キートップのストロークも十分でタイピングもしやすいです。なによりコンパクトに持ち運べるのが大変便利です。
7.タブレットスタンド

私はiPadをスタンドやキーボードのついていないシンプルなシェルカバーで使っているので、Bluetoothキーボードを使う際は、このスタンドを使用しています。
とても安定していて、収納時は折りたためるので重宝しています。
これらが、僕が普段持ち歩く周辺機器です。
今後、iPadOSの進化次第でできることが増えればこのラインナップも変わってくるかもしれません。